富山大学附属病院で分散型臨床試験(DCT)体験セミナーを開催。臨床研究のデジタル化を推進、DCTシステム体験を通じて理解を深める。


2_ロゴ_臨床研究開発推進センター_blue_テキスト付

富山大学附属病院 臨床研究開発推進センターの取り組みとして、分散型臨床試験(DCT: Decentralized Clinical Trial、以下DCT)の実現に向けた体験セミナーを2025年3月13日(木)および14日(金)に開催しました。

近年、国内外の治験や臨床研究においてDCTの活用が期待されています。3Hメディソリューションは、富山大学附属病院臨床研究開発推進センターが「くすりのシリコンバレーとやま創造コンソーシアム(くすりコンソ)」の研究開発事業で遂行している、分散型臨床試験(DCT)の実施に向けた臨床研究のDX研究でアプリ開発等を受託しており、2024年10月より、がん患者向けの身体・精神状態の問診票IPOSをスマートフォンアプリ(ePRO)化した観察研究において、ePROアプリを提供しています。

本セミナーは、富山大学の委託を受け、富山大学附属病院の医師、看護師、教職員を対象に、DCTについて広く知ってもらうために、3HメディソリューションのDCTシステムを実際に体験できる機会を提供するものです。DCTへの理解を深め、臨床研究のデジタル化を推進します。

■開催概要

日時:2025年3月13日(木)、14日(金)

場所:富山大学附属病院

主催:富山大学附属病院臨床研究開発推進センター (「くすりのシリコンバレーTOYAMA」創造コンソーシアム 2024年度研究開発事業)

対象:富山大学附属病院の医師、看護師、教職員

内容:DCTの概要に関する講義

3H DCTシステムUchikenとP-GuardianによるeConsent /ePRO体験(患者向け・医療者向けシステム)

■開催風景

DCT体験セミナーやDCT導入支援についてご興味がございましたら弊社までお問い合わせください。

DCTシステムの詳細はこちら

DCTシステム「Uchiken」:https://3h-ms.co.jp/dct-ict-lp

ePROシステム「3H P-Guardian」:https://www.3hpguardian-epro.com/